サステナビリティ
赤城乳業のサステナビリティ
社会に必要とされる企業であり続けるために、アイスクリームを通じた、お客様の豊かな暮らしや、楽しいひとときを演出できる企業を目指し、これからもサステナブルな社会と環境の実現に取り組んでいきます。
赤城乳業の取り組み
環境への取り組み
CO2排出量の削減に向けた取り組み
- 配送効率アップによる配送車両台数削減、燃料使用量の削減
- 積載効率改善プロジェクトにて輸送効率や1パレット当たりの積載効率を改善しています。車両台数を削減することで使用する燃料も合わせて削減する活動を行っています。さらに既存輸送機関(船舶・鉄道)を利用する活動も推進しています。
- 省エネルギー化
- ソーラーパネルの設置
純水化設備の設置(ボイラー給水ドレン率の削減と省エネ)
廃熱回収コンプレッサーの設置 - 赤城乳業ではCO2排出削減に向けた取り組みとして、改善活動を軸に省エネ設備の導入や老朽化設備更新に伴う最適化を行っております。年間を通じてオフィスカジュアルの推奨を行い、空調温度の最適化や退出者による照明の消灯といった基本的な啓蒙を推進しています。
- 脱炭素型自然冷媒機器を促進
- 赤城乳業では自社内の主要大型冷凍機に関し、新規導入する機器を100%自然冷媒機器にいたします。
- バイオマスインキの採用
循環型社会に向けた取り組み
- リサイクル率向上(ゴミゼロ活動の実施・分別の実施)
- 食品廃棄物の飼料化・肥料化
産業廃棄物の再利用・チップ化
事務消耗品再利用(クリアファイル/封筒/ペン等) - 持続可能な生産消費形態の確保をターゲットとして、廃棄物の管理や削減が掲げられている中で、食品廃棄物では、飼料化・肥料化・メタン化を行っています。産業廃棄物では再資源化するために、排出物の分別と従業員に対し教育を取り入れ、廃棄物の発生抑制や減量化へ繋げてリサイクル率向上に取り組んでいます。
廃棄物の削減に向けた取り組み
- 生産ロス削減(歩留まり向上)
- 不動原材料削減(賞味期限切れ削減)
- 製品廃棄削減(自社賞味期限切れ削減)
- 会社の縦割り部門だけでは解決しにくい生産・原材料・資材・商品ロスを削減するための活動を行っています。
- SCM(サプライチェーンマネジメント)の強化
- 過去・現在の販売データや気象予測情報、市場のトレンド予測など、あらゆるデータを活用した生産計画を立案しています。その情報をサプライヤー様と共有しながら、変化に対応できる生産体制を構築する事で、適正な原材料(資源)の活用と廃棄商品の削減を実現しています。
- ペーパーレス化の推進・電子帳票化
水資源への取り組み
- 節水活動の実施
- アイス生産工場では洗浄用として多くの水を使用します。洗浄性は落とさず無駄に水を使う事がない様、容易に流量調整ができるように工夫しています。
プラスチック使用量削減への取り組み
- バイオマス化
- プラスチックカップの紙容器化
- 包装紙並びに容器の薄肉化
- プラスチック素材から紙素材への置換えや、バイオマス素材の積極的な導入検討及び実施を進めています。同時に、SCM(サプライチェーンマネジメント)の強化により、無駄な資源の使用を最大限抑える取り組みを行い、資源の有効活用を進めています。
社会への取り組み
サプライヤー様との取り組みによる品質管理の向上
- 品質保証セミナーの定期開催
- 原材料部会、機械設備部会、物流部会で構成される関係取引メーカーを招いて品質保証セミナーを実施しています。品質に対する方向性、問題点、対策を共有し取引メーカーとコミュニケーションを図ることで安定した品質確保を行っています。
- 安心・安全な原材料等の調達
信頼される品質を提供するための取り組み
- FSSC22000認証を取得
- FSSC22000のプログラムを運用し、商品の品質向上に取り組んでいます。商品設計から最終製品に至るまで、各工程で厳しい基準を設け、品質の良い安心・安全な商品を、日々お客様に提供できるよう努めています。
- トレーサビリティシステム運用による原材料の品質管理
- トレーサビリティシステム導入により入荷から使用、生産までの原材料のトレースを行う事で、日々製品の品質管理を行いながら、安心・安全な商品を生産、流通しております。
働きやすい職場作り
- 働き方改革推進
- フレックスタイム制の実施
リフレッシュ休暇制度の実施
時間単位有給休暇の実施
時短勤務枠の拡大(小学校4年生まで) - 社内独自の子ども手当支給
- なんでも相談室の設置
- 職場環境改善
- オフィスカジュアル通勤
リラックスルームの設置 - 労働安全衛生会議の定期開催
- 産業医の講義・現場巡回
健康診断の実施
ストレスチェックの実施 - 従業員一人ひとりが持っている能力を発揮、活躍できるような環境整備、さらには従業員満足を推進することで、企業の持続的な発展を目指していきます。働き方改革やワーク・ライフ・バランスの実現とともに、社員自身の変化に対応できる能力や意識改革、成長を促し、充実した社会生活の実現を目指していきます。
人材の育成
- 各種委員会制度(横断的活動による従業員教育)
- 従業員教育制度の充実
- ガリガリ君アカデミー(各種研修)の推進
新入社員研修/フォローアップ研修/ミュージカル研修/海外研修
役員研修/通信教育/インストラクター制度/資格取得支援 -
ガリガリ君アカデミー開講‼
義務教育/必須講座/選抜講座/自由講座/各本部教育を5つの柱とし、より目的と戦略を持った人財育成を実現できる環境を目指しています。
3年目までの義務教育やミュージカル研修などは継続しながら、新たに社内の留学制度を導入するなど、働きがいと成長を実感できる会社を目指しています。 - ダイバーシティの推進
- 外国人従業員雇用
外国人技能実習生の取り組み
外国人特定技能資格者の受け入れ開始
外国人母国語によるマニュアル類の整備 - 自己申告書(上司評価/キャリア希望)
- 従業員が公平に発言できる環境作り(言える化・見える化の推進)
社会活動への参加
- 工場見学
- キャラクターを活かした社会貢献
- 秩父鉄道SLガリガリ君号
ガリガリ君東京湾再生アンバサダー活動(国土交通省)
ガリガリ君小学生夏休みドリルへのキャラクター貸与 - 寄付活動
- 熊本地震復興支援:「ガリガリ君九州みかん」、売上の一部を寄付(熊本県)
医療従事者寄付:「シャキ子さん」、売上の一部を寄付(日本看護協会) - ほんじょう緑の基金
- 近隣地区の行事への参加・協賛
- 企業の持続的な成長は、地域社会との共存がなくてはなりません。ガリガリ君などのブランドを活かし、教育、地域、医療まで独自のアプローチで社会の問題解決へ貢献していきます。商品を通して、社会に貢献できることを誇りに思い、企業として様々な活動を推進していきます。
お客さまの声を活かす品質改善活動の実施
- お客様の意見収集と双方向型コミュニケーションの強化
- お客様相談室を設置することで、お客様の立場になり、お客様の生の声に一つひとつ丁寧に耳を傾け、誠実な対応を心掛けながらご意見やご要望をお聞きしています。そしてお客様より頂いたご意見やご要望は関連部署に発信し、商品やサービスの向上に役立てております。
お客様が安心・安全を感じられる情報の開示
- 適正な商品情報の表示
- 随時改定される最新の法令を遵守し、お客様が正しく理解でき、安心して選択できる原材料表示を行っています。また、表示以外のデザインや商品説明においても優良誤認の無いよう注意を払っています。ホームページを通じて商品の情報開示を行っています。
継続的な安心・安全を目指すための社内教育
- 安全体制作りに向けた社内チームの改善活動
- 品質保証業として安心安全な商品を継続して提供する為に、品質管理を徹底し、生産工程での衛生的・アレルゲン危害となりうる場所、原因を突き止め、予防、対策、改善、検証を実施し従業員へ責任ある業務を定着させています。
持続可能な原材料調達への取り組み
持続可能な原料・資材調達に向けての取り組み
- 専門部署によるSCMの強化
- サプライヤー様との協力
- 原材料の安心・安全と品質を最優先し、コンプライアンスの徹底とSCMの強化によるサプライヤー様と一体となった取り組みを行っています。また、品質に対する方向性、問題点、対策を共有し、サプライヤー様と協力を図ることで安定した品質を確保した原材料の調達を行っています。